心神喪失で全面無罪

【社会】"心神喪失で、全面無罪" 両親、通行中の主婦、子供ら6人を殺傷の男控訴審


心神喪失で全面無罪=責任能力認めず−両親ら6人殺傷・福岡高裁那覇支部


沖縄県佐敷町で両親を包丁で刺した後、通行中の主婦や児童らを襲って
 計6人を殺傷したとして、殺人罪などに問われた被告(28)に対する控訴審
 判決が25日午後、福岡高裁那覇支部で開かれ、窪田正彦裁判長は犯行時、
 善悪の判断ができない心身喪失状態にあったと判断。


 一部有罪とした1審那覇地裁の判決を破棄し、無罪を言い渡した。


 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000655-jij-soci


680 :名無しさん@5周年 :04/11/25 21:53:59 ID:ow9AOPWr
法律はやっぱり国民の側にあるべきなんだよな。
今までは国家が国民を管理するためにあったけど、
もうそれじゃ立ち行かなくなっている。
理性を重視するのもいいけど、人として当然ある感情も大事にすべき。
人間は考える葦である前に本能を持つ動物であり、
法律が時代の制約を受けるもの、逆に言えば時代を反映するものであれば、
これからも同じように感情を否定する方向に進むのはよくない、と、そう思うんだが。

694 :名無しさん@5周年 :04/11/25 22:05:43 ID:qEavwv/I
>680
きみは国民主権という原則が存在していなかったといいたいのかな…。


703 :名無しさん@5周年 :04/11/25 22:14:07 ID:ow9AOPWr
>694
国民主権ですか・・・。
確かに、このスレであなたの言ってることは正しいよ。
でも、ここは法律板じゃないし、少なくとも私は法律云々を議論する気は毛頭ないんですよ。
多くは率直な感想として書くわけで、その辺理解できないわけ?
一昔前に作られた法律と、現代の国民感情が合わないことを指摘したわけで、
別に国民主権がどうとかいうレベルで話をしてるんじゃない。
法律が普遍的ではないわけでしょう。
だったら、今の時代に沿った法律と言うものがあっていいでしょうと、ただそれだけ。

716 :名無しさん@5周年 :04/11/25 22:20:05 ID:qEavwv/I
>703
議論っていうより、「法律ではこうなんだ」ってことを理解してほしいだけ。
法律が気に入らない人もいるだろうけど、これは基本中の基本で、一番
最初に習うことだから。
決めつけるように言われて気に入らない人もいるだろうけど、ちゃんと
理由があってそうなってることを理解してほしい。
いろんな感想があってもいいとは思うけどね、国民感情がいくらそれても、
たとえば殺人罪くらい無罪にしとけよって感情がいくらあっても、立法や
法学者がそれらを酌む必要はないと思うけど、どうかな?


感情で許せないのは多分、無知故だと俺は思うから、教えてるんだ。
そんなに無茶なことじゃないし、これから措置入院も対策されていくから
よいふうになっていくから。


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101362678/


ID:ow9AOPWrは私です。
暇つぶしに某巨大掲示板で釣ったり釣られたり、真面目にやったりやらなかったり、
まあしょうもないことをやってるんですけど、
今日は上記の話題で、久しぶりに真面目にレスしてました(笑)。


いや、真面目にって言ってもID:qEavwv/Iに「国民主権」とか馬鹿なこと言われて、
そこでイラッときてしまったので、少々感情的なのかも。
716のレスを見ても分かるように、

国民感情がいくらそれても、
たとえば殺人罪くらい無罪にしとけよって感情がいくらあっても、立法や
法学者がそれらを酌む必要はないと思うけど、どうかな?


とかいうレベルのことを話してて、もうレスする気力も失せました。
屁理屈って言ってしまえばそれまでなんですけど、もうね、
例えば怒りにまかせて人を殺すとかいうのは、総じて普遍的なものなんですよ。
どの時代でも殺人罪になり、同情の余地はないということで死刑か終身刑に近いものになる。
しかし、精神病関連の犯罪というのは、普遍的なものであるとは一概には言えません。
やっぱり、そういう病気に対しての時代の受け止め方というのが必ずある。


そういうことを見越して話してたんですけどね、なんかちょっとデキる法学部生みたいな感じでした。
だいたい一時の国民感情、たぶん、ID:qEavwv/Iは世論的なものを想定してたんでしょうけど、
そんな流動的なもので法律を云々なんて馬鹿な話があるかっていう(苦笑)。
まあ、でも、少しは私の意見を理解してくれる人もいたみたいで救われました。

715 :名無しさん@5周年 :04/11/25 22:19:58 ID:wCOmLXFs
>703
賛成


法というものは社会の正義を代弁しなくてはならない。
社会のモラルの成文化でなくてはならない。
モラルが変われば法も変わらなくてはならない。
でなくては法は尊ばれず、法による治安の維持は無理となる。
法にモラルの代弁者を期待するからこそ、人は調べず無条件に従う。


今の法体系の心身喪失の下りあたりは直感的にGHQのリベラルな
法学者の理想主義の匂いを感じる。旧少年法と同じ。

729 :名無しさん@5周年 :04/11/25 22:26:46 ID:UQW5dK40
>703
正しいな。
まあ、基地外さっさとヌッ殺せとか吠える俺みたいなのに対して、
正論をあえてぶったんだから勘弁してやってくれ。


まあ、ちょっといちいち細かいのにレスしすぎだと思うが。


法律と時代の差が生む悲劇っていうのは必ずあると思います。
時代を作るのは人間で、その人間を制御するのが法律。
頭の良い人間は「法律>人間」という序列をすぐに付けたがるのですが、
それは彼らが管理する側の立場に多く依存するからなんですよね。
その悲劇が古くは古代中国の某法治国家から現代まで延々と続くわけです。


法律は絶対な物ではありません。
必ず時代の制約を受け、それ(時代)を作るのが人間であるならば、
序列としては「人間>法律」であるべきなんですよ。
だから、時代が変われば法律も変わって当然なものであり、
十数年前に作られた法律に固執しなければならない裁判官にとっても、
また、それに従わなければならない国民にとっても悲劇極まりないことです。


できれば、悲劇は繰り返したくないんですけどね。